Y.K(2018年入社)
【ラピスを選んだ理由】
私の就活の軸は「地元宮崎」、「ものづくり」、「温かい職場」の3点でした。大学で行われた就職説明会でラピスのことを初めて知り、宮崎に工場を持ち、半導体というものづくりの会社であることから興味を持ちました。
また、工場見学の際に製造工程をひとつひとつ丁寧に教えてくださる社員、座談会でざっくばらんに話してくださる社員を見て、温かい職場だなと感じました。入社後も、温かい職場という印象は変わらずとても働きやすいと感じています。
【仕事の失敗談】
新入社員研修が終わり、部署配属されて間もないころ、上司に依頼されたことのみを報告する機械的な仕事をしており、何度か指摘を受けました。新入社員研修で社会人は主体性をもって行動することが重要と学びましたが、実践できておらず、学生時代の受動的な考えが抜けきっていない状態でした。そんな時に先輩社員から”ツッコミ”を入れるといいよというアドバイスをもらいました。それ以降、私は「なんで?」「いつ?」等の5W1Hを考えながら業務を行うことを心掛けています。
【就活時代にやっていたこと】
私が感じる就活時代にやって良かったことは会社に足を運んで、肌で会社の雰囲気を感じたことです。会社のHPや就職説明会だけでは会社の雰囲気を感じ取るのは難しいと思います。
私もラピスの工場見学に行って、直接社員の方と交流したことでラピスへの興味がより大きくなりました。
コロナ禍では実際に会社に足を運ぶのは難しいかもしれませんが、社員の方の声を聞く機会等に積極的に参加することでHP上では気づけなかった新たな発見があると思います。
M.K(2023年入社)
【ラピスを選んだ理由】
「地元宮崎で働きたい・働きやすい環境で働きたい」という軸で就職活動を行っていました。
その中で弊社の工場見学に参加した際に座談会などで社員の方々の人柄や福利厚生が充実している点に惹かれて選考に参加しました。
また、大学では半導体とは全く関係ない分野を学んでいたのですが、会社説明会などで半導体は私たちの身近にたくさんあり、私たちの生活を支えている点にも
魅力を感じ入社を決めました。入社後も工場見学等で感じた社員の方の温かさに支えられながら地元宮崎で日々業務に取り組んでいます。
【やりがい】
私は人事に所属しているのですが、その中でも今担当している業務が採用関係と勤怠関係です。
そのどちらにもやりがいとして共通して言えるのが学生や社員の方に頼りにされることです。
まだ入社して数か月ということもあり、わからない点がたくさんありますが先輩社員のように学生や社員の方が質問をした際に的確に答えられるような人事になりたいと思っています。
そのためにはまずはわからない所は積極的に質問をし、知識を身に付けていきたいと思っています。
【オフの過ごし方】
週末は食べることが好きなので、土日のどちらかは友人とおいしそうなご飯屋を見つけて出かけたり、韓国ドラマを見たりなどして休日を過ごしています。
弊社は完全週休二日制なので、オンとオフをしっかりと切り替えることができる良い環境が整っていると感じています。