株式会社アイネットサポート宮崎

サンプル
コンタクトセンターの「新しい形」を提供する

■3年で着実に成長をとげてきたアイネットサポート宮崎■
株式会社アイネットサポートのグループ会社として、宮崎に設立しました。現在では、グループの事業拠点の中でも、最大規模の会社へと成長をとげました。そこにはともに成長してくれた社員の力が大きく関わっています。弊社は、社員同士で支え合えるような人材が豊富です。

■4年目のアイネットサポート宮崎の”本気”■
今年度の目標として、まず「責任者の育成」があります。弊社は一つの案件に対し、チームで仕事をしているため、チームごとにリーダーが必要です。今年は、中途の経験豊富な社員だけでなく、新卒3年目等の社員にも、大きな役割(責任者)を任せていこうと考えています。大きなプレッシャーがかかってしまわないように、会社としても責任者研修などしっかりとフォローしていきます。若い社員が幅広く活躍する場を提供できるのも、弊社の強みだと考えています。


3年連続で業績アップ実力と成果を重視アットホームな社風20歳代の管理職実績30歳代の役員実績

私たちの魅力

事業内容お客様からのお問い合わせに電話やメール、チャットで対応するコールセンターです。
・決めるのは“自分自身”
コミュニケータとしての経験を経て、自分の得意な分野・好きな分野、あるいは苦手な分野など出てくることがあると思います。
私たちの最大の特徴は、『自分の能力や得意分野によってキャリア像を選ぶことが出来る』という点です。
主な分野として ■トップコミュニケータ ■SV(スーパーバイザー) ■マネジメント層 ■応対品質管理担当 ■研修担当 ■新規事業立ち上げ などがあります。
コールセンターといえば、電話を受けて対応するというイメージがあると思います。しかし、弊社はそれだけではありません。自分の将来のビジョンを自分で選択できるのです。自分で決めたビジョンなので、与えられた人たちとはモチベーションが違います!
仕事の基本は”チーム”です。電話を受けるのは一人でも、いろんな意味で助け合いながら働くことを大切にしています。
グループ会社内では最大規模の事業拠点です。社員数も、仕事に対する熱意も、他には負けるつもりはありません。
入社後は研修とOJTがそれぞれ1ヶ月ずつ実施されます。研修専門の社員がおり、周囲の先輩たちも丁寧に仕事をフォローしてくれます。

OB・OG

神尊智子(2014年入社)

サンプル画像1
★仕事の内容
私は入社当時から今まで、主にインターネットプロバイダーに関する技術的な業務を担当しています。
入社当初は、インターネットが切れてしまった、PCの操作方法が分からないといったお客様からのお問い合わせのお電話に口頭で方法を案内したり、場合によっては遠隔操作でPCの操作を案内する窓口を担当しておりました。
また、入社して3年目頃から、今までの知識を生かして、法人のお客様にプロバイダーの切り替え作業を遠隔操作で行う、新しい窓口の立ち上げメンバーに加わりました。
現在はその窓口に加え、モバイルルーターの設定の窓口も担当しています。

★入社理由
会社説明会や面接の雰囲気と、技術的な知識が無くてもフォローしてもらえる体制があるというところで入社を決めました。私は技術的な知識が全くと言っていいほどなかったので、入社後1か月間の研修では上司や技術的な知識のある同期のメンバーから、言葉通り、一から教わりました。実際に電話を取り始めてからも戸惑うことだらけでついていけないと思うことも多々ありましたが、しっかりとフォローしてもらえる体制、上司や同期の支えがあったからこそ今まで続けてこられたと思います。

★当社のいいところ
私は会社設立時に入社したため、まだテクニカル系の窓口しかありませんでしたが、会社が大きくなるにつれて、業務内容も多岐に渡るようになり、今は個人の特性や希望に合わせた業務の選択肢がかなり広がりました。
また、大半の業務の始業時間が10時からと一般的な会社よりも少し遅いので、車通勤の方はラッシュの時間を避けられます。
さらに勤務がシフト制なので予定があるときは考慮してもらえることが多く、有給も取得しやすいです。
私は趣味で東京や福岡など遠くに行くことが多く、シフト制のお陰で満喫できています。

私たちの仕事

クライアントからの依頼を受けて、アイネットサポート宮崎が、クライアントの代わりにお問い合わせ窓口を担当します。

主な業務として【カスタマーサポート】と【テクニカルサポート】があります。
■カスタマーサポート
個人および法人のお客様からの電話やメール・チャットによるお問い合せに対応いたします。
サービス内容の説明、サービスプラン変更、退会といった一般的な問い合せ内容を効率的なオペレーションで迅速に対応いたします。
■テクニカルサポート
個人および法人のお客様からのインターネットの接続方法やパソコンおよび周辺機器などに関するお問い合わせに対応します。また、遠隔サポートシステムの利用により、オペレーターがお客様のパソコン、タブレット、スマホに対して遠隔操作ができ、お客様のトラブルをスムーズに解決へ導きます。

はたらく環境

働く仲間10代から60代まで幅広い年代が活躍中!
男女比率は5:5、ご入社頂いた方の半数以上は未経験でスタートしています。10代~60代までの幅広い年代の方が活躍しており、とても活気のある職場です。
電話対応中に不安なことやわからないことがあれば、すぐに手を挙げてください!責任者がすばやく駆けつけ、スピーディかつ正確な案内を指示します!
すべてを1人で解決する必要はありません。社員同士協力しながらお客様にとって最適なご案内を行っております。
弊社は、経験者・未経験者問わず、変化を楽しみながら、初めてのことでも積極的にチャレンジできる方を求めています!
職場の雰囲気安心して働き続けられる環境
当社では女性社員のみならず、男性社員にも育児休暇取得を推進しており、男女ともに育児休暇を取得した実績があります。また、育休後もお子さんが小さいうちは病気や怪我で仕事を休むこともあると思います。そんな時は、社内全体でフォロー出来る体制が整っていますので、お子さんが生まれた後も安心して働くことが出来ます。弊社は今後も社員が仕事と家庭を両立できる環境づくりを行ってまいります!
組織の特徴毎月表彰を行っています!
毎月、受電やメール件数、その他業務を含めて、各部署の1位を表彰しております。また、お客様対応の質を向上するために応対品質ランキングもあり、上位3名を表彰しています。
社風業績向上にて休日数UP!
業績向上に伴い、ワークライフバランスのとれた働き方の実現を支援するため、今年度は休日数105日から115日と10日増えました!
女性が働きやすい環境を作るため、センター長自ら妊婦体験。
男性の育休取得実績もあり、家庭と仕事の両立を実現できる職場です。
リフレッシュスペースは、多くの社員が利用しています。ずっとお客様と話をしている仕事ですが、ここでも先輩たちとおしゃべり。みんな”人”が好きなんです。
「ゴリラも頑張って働いています!」と言いたいところですが、昨年のハロウィン稼働の様子です。

企業概要

主な業種インターネットサービス
具体的な仕事内容・コールセンター窓口業務(カスタマーサポート/テクニカルサポート)
・管理者業務(スーパーバイザー/センター責任者)
所在地〒880-0001宮崎県宮崎市橘通西2丁目4番20号 アクア宮崎ビル6F
電話番号電話番号:0120-250-907(採用窓口)
FAX番号0985-26-2751
代表者代表取締役 豊田 繁太郎
従業員数(男・女)90名(男性47名、女性43名)
平均年齢31.6才
初任給(新卒)大卒・大学院:180,000円 短大・高専・専修・能開:170,000円
勤務時間当社シフトによる就業となります。1)9:00 ~ 17:30 2)10:00 ~ 18:30
休日・休暇シフト制(年間休日115日)
インターンシップの受入

インターンシップ情報

種類インターンバイト
実施時期・期間応相談・約1か月以上
待遇・報酬時給850円 週3~4日以上 時間及び休日:学業優先で相談に応じます。
実施場所宮崎市橘通西2丁目4番20号 アクア宮崎ビル6F
アイネットサポート宮崎 事務所
実施内容・会社概要考え方研修(アイネットサポート宮崎の会社概要および基本的考え方)
・ビジネスマナー研修(社会人としてのマナーおよび「読む」、「書く」、「話す」、「聴く」、「考える」を教育)
・コミュニケータ基礎研修(コミュニケータとしての役割~電話応対の基礎を教育)
・サービス研修(取り扱うサービスについての教育)
・ロールプレイング(受電の疑似体験)
・OJT(実際の電話応対)
 ※上記の研修を経て、簡単なお客様対応を行っていただきます。
募集人数5名
応募資格・条件高卒以上
応募締め切り日2017年12月31日