株式会社フカベエッグ

サンプル
元気なタマゴを食卓へ。

 
フカベエッグは、創業以来一貫して鶏卵に携わり、鶏卵生産・卵加工食品・卸販売に至るまで、
皆様の食卓に美味しさをお届けしてまいりました。

米や野菜、水などと同じく、毎日食べるからこそ、より美味しく、安全でありたい。

そんな想いを胸に私たちは、お客様の視点に立って品質管理のより一層の強化をはかり、
素材本来の味を大切に、新鮮で安心な食品としての卵を提供し続けてまいります。


選べる勤務地・職種人気の食品業界主要取引先は九州各地の大手スーパーやホテルなど設立50年以上の企業海外販売にも積極的

私たちの魅力

事業内容九州各地に拠点があり、グループ全体で1日に約100万人分の卵を供給しています。
★安定性・将来性
 食品に携わる安定した人気業界で、グループ売上も着実に成長しています。また、SDGsへの取り組みも積極的に行い、社員が長く安心して活躍できる環境を整えています。タマゴの国内需要は令和4年度で一人あたり年間約330個。日本の食文化に根付いた安定した消費があります。さらに、生食に対応できる高品質な国産卵は、香港をはじめ海外でも「高級食材」として高く評価され、輸出も年々拡大しています。

★やりがい
 タマゴは私たちの生活に欠かせない食材です。その安定供給を担うことが、フカベエッグの大きな使命。新鮮で美味しい卵を届ける一つひとつの仕事が、食卓を支える大切な役割を果たしています。また、資格取得制度や研修制度を通じてキャリアアップを支援。安定した環境の中で、安心して成長を続けることができます。

★製品・サービス力
 段階的に自動化技術を導入し、効率的で価格競争力のある生産を実現しています。一方で、餌や飼育環境へのこだわり、ブランド化にも取り組んでいます。飲食店・観光業・スーパー・加工食品工場など幅広いお客様との取引はもちろん、新規顧客からのご要望にも柔軟に対応。社員一人ひとりがのびのびと活躍できるフィールドが広がっています。

農場(採卵養鶏場・育雛場)

 農場では、雛の育成から採卵まで、鶏にとって快適な環境づくりを心がけています。温度や湿度、飼料の管理を徹底し、健康に育った鶏から毎日新鮮な卵が産まれています。フカベエッググループでは自社直営の農場に加え、契約農場とも連携しながら安定した生産体制を確立。日々の細やかな管理によって、安全でおいしい卵を安定してお届けできる仕組みを支えています。

GPセンター(Grading &Packing)

 GPセンターは、農場で産まれた卵を集め、洗浄・殺菌からサイズごとの選別、パッケージ包装までを一貫して行う施設です。ここでは最新設備を活用し、卵の鮮度や品質を徹底的にチェック。合格したものだけが出荷されます。安心・安全な卵をお届けするために、衛生管理やHACCPに基づく品質管理を実施しており、社員一人ひとりが責任をもって取り組んでいます。「食卓に届く前の最後の砦」として、日々欠かせない重要な役割を担っています。

営業所

 営業所では、日々お客様からのご注文を受け付け、各農場やGPセンターと連携しながら商品をお届けしています。飲食店やスーパー、学校給食、病院・福祉施設など幅広いお客様に対応し、地域に密着した営業活動を展開。お取引先との信頼関係を大切にしながら、安定した供給と迅速な対応で「フカベエッグの卵」を食卓へ届ける拠点です。

OB・OG

宮崎本社GPセンター GPセンター長 中山 翔生 <令和元年度入社>

サンプル画像1
★仕事への想い
 フカベエッグに入社して6年経ちますが、今では(宮崎本社にある)GPセンター長のポジションを任されてます。日々の作業工程の組み立てや、より良い製品作りに注力しお客様に喜んでもらえるよう日々働いております。

★後輩たちへ

 1人1人のスキルアップをサポートし、皆で協力して取り組んでいくことが私の目標です。

★フカベエッグとは、どんな企業?
 スピード感を持って取り組んでおり、数ある事業所の横のつながりもあり皆、明るく活気ある会社だと思います。

私たちの仕事

弊社は直営の養鶏場で鶏卵の生産から販売までを一貫して行っており、卵焼きなどの加工品も手掛けています。

・直営農場で雛から成鶏まで育成し、安全・安心・おいしい卵を生産しています。

・直営農場と契約農場の卵を検査・選別・梱包して、九州各地のスーパーマーケットへ供給しています。他にも、地域の飲食店や洋菓子店、観光宿泊施設などの様々なお客様に安心で安全な卵をお届けしています。

・温泉たまごや卵焼き、液卵など加工品製造を徹底した品質管理の基でおこなっています。

はたらく環境

安心の食品業界でスタートを食卓に欠かせない卵だからこそ、長く働ける安心感と、自分の成長を両立できます。
 フカベエッグでは、農場・GPセンター・営業所が一体となり、毎日約100万人分の卵を供給しています。直営農場と契約農場での安定した生産、GPセンターでの厳格な検査と包装、営業所での受注や配送――。それぞれの部署が役割を担い、チームワークで「安全でおいしい卵」を届けています。職場は困ったときにはすぐに相談できる雰囲気です。


 また、社員一人ひとりが安心して働けるよう、資格取得支援や研修制度を整備。未経験からでも段階的に学べ、着実に成長しながらキャリアを築くことができます。「安定した基盤のある鶏卵業界」で「未経験からキャリアアップできる環境」です。

農場

◆やりがいと楽しさを仕事に◆


 養鶏は未経験からのスタート。始めは先輩方と同行し日々の流れや規則を教わることから始まりました。半年が経過する頃から徐々に1人でも作業できるまでに成長しました。今では日々の作業内容を自分で組み立て、産卵成果も数字で把握することができ、仕事にやりがいを感じています。鶏の成長を間近で確認できる事も楽しさの1つと感じています。未経験の方にとっては「出来るかな…」と不安に感じる方もいるかと思いますが、働きやすい環境やフォロー体制が整っています。

<富高 勇星 令和5年度入社>

GPセンター

◆安心安全な食を守る誇りが、さらなる成長と挑戦を後押ししてくれる◆

 生産管理・製造部門は、食品を扱う自覚とチームワークが絶対不可欠のポジション。衛生管理を目的とした現場のルールを順守し、仲間と協力しながら一日の業務を遂行する姿勢が求められます。慣れるまでは不安を感じることもあるかもしれませんが、それさえしっかりできれば働きやすさは抜群。若返りが進む当社では社長と現場の距離が近く、新しいことにもどんどんチャレンジしようという気風が全社に広がっています。

<川野 寿光 平成30年度入社>

営業所

養鶏場内の室温、光、餌など、すべて自動で管理されています。鶏は、朝1時起床、夕方17時ごろには就寝するため、それに合わせて光量を調節。餌も決められた時間に、自動で必要な分だけ食べられるよう設定されてい
◆営業スキルは人間スキル!愛され信頼される人を目指しましょう◆

 営業職に求められるのは、毎日の挨拶と「この人に相談したい」「この人の相談にはできるだけ応えてあげたい」と思われる信頼関係を築く力。決して特別なことではありませんが、常にそうあり続けるのはそう簡単でもありません。その時々の状況に応じて、「どうすべきか」「どう考えるべきか」、先輩や上司のアドバイスを参考にしながら一歩一歩着実に成長していきましょう。営業職として一人前になる頃には、ひとりの人間としてもひと回りもふた回りも大きくなっているはずです。

<営業課長 伊東 正人 平成26年度入社>

企業概要

主な業種鶏卵の生産・加工・販売
具体的な仕事内容直営の養鶏場で鶏卵の生産から販売までを一貫して行っており、卵焼きなどの加工品も手掛けています。
本社所在地宮崎県宮崎市高岡町花見1720-7
電話番号0985-82-4400
FAX番号0985-82-0999
代表者代表取締役 深部 哲徳
従業員数103名
休日・休暇シフト制による週休二日制。年間休日115日(製造、間接)または105日(生産、配送、営業)。
インターンシップの受入