MANGO株式会社

MANGO株式会社
宮崎から世界へ“てげすげぇ”笑顔をお届けします。

私たちはデジタルマーケティングにおいて、おいて、チームワークと一人ひとりの責任感により、
オペレーションエクセレンスの実現に挑戦し、宮崎から世界へ“てげすげぇ”笑顔をお届けします。

共通の価値観を持った仲間達研修制度、充実福利厚生の充実スキルアップが可能な環境働きやすい職場

私たちの魅力

事業内容全国の企業のデジタルマーケティング活動を宮崎から支援します
当社は、デジタルマーケティング支援事業を中心に展開するセプテーニグループのグループ企業で、2009年に設立され、今年で12年目を迎えます。Yahoo!・Google・Facebook・Twitterなどで配信する広告の運用や配信のセッティング、広告効果のデータ集計などを行い、株式会社セプテーニと連携しながら、全国の企業のデジタルマーケティングを支援しています。日本のデジタル広告の市場規模は、2019年には約2.1兆円まで成長し、日本全体の広告費の約30%となりました。現在はテレビ広告をも超える広告メディアとしての地位を確立するに至っています。

"コア・バリュー"共通の価値観を大切にしている仲間が多く集っていることが、私たちの財産であり強みです。
「チームワーク・責任感・挑戦・笑顔」をコア・バリューに掲げる当社では、新卒・中途・若手・中堅・出戻りまで、多様なキャリアのメンバーが働いています。また、共通の価値観を大切にしている仲間が多く集っていることが、私たちの財産であり強みです。各々のフィールドやステージで奮闘しながら、互いの個性を尊重し活かして働けるよう、自分たちの手で企業文化を築いている真っ最中です。
オフィスの環境コンセプトは、"空港"
事業拡大に伴い、現テナントビル1Fへの増床を行いました。1Fオフィスのコンセプトは「空港」です。宮崎から市場価値あるデジタルマーケティングのキャリアの「出発(離陸)地点」、そして、県外からの学生やキャリアを積まれた方の「到着(着陸)地点」になればと思っています。また、これから出会う方々との「つながりの場」にしたいという想いも込めており、室内にはメンバー同士や地域の方との交流用に卓球台(兼ワークデスク)を設置しており、ランチタイムやイベントでの利用を通じて、社内外の方々との親睦を深めています。

1Fオフィスのコンセプトは"空港"

1Fオフィスの卓球で汗を流すメンバー達

オンラインミーティング風景

OB・OG

内野宮 城さん(2018年入社)

★入社理由
MANGOで働く「人」に惹かれて入社を決めました。元々はデジタル広告業界とは全く違う業界で就職活動をしていたのですが、MANGOの人たちの楽しそうに働く姿や、人柄の良さに惹かれて、「何をするか」だけでなく「誰と働きたいか」を重視するようになり、入社を決意しました。

★仕事のやりがい
デジタル広告を通して、お客様のサービスの認知度の向上、売上向上に貢献できた際に仕事のやりがいを感じます。デジタル広告は、直接お客様の成果に繋がり、リアルタイムで広告成果が分かるため、難しさを感じる部分もありますが、実施した施策がすぐに数値結果として確認できるため、次の施策考案や改善に移しやすく、良い施策を実施すれば広告効果が向上していくので、非常に面白いです!

★働きやすさ
メンバー間の仲が良く、同じチームはもちろん、違うチームメンバーにも相談しやすい雰囲気なので、困ったときにすぐに頼れる仲間がいる環境は非常に働きやすいと感じます。また、会社全体として残業が少なく限られた時間内で高いパフォーマンスを発揮する方がカッコいいという文化なので、チームメンバーが定時内に仕事を終えられるようサポートし合うのも働きやすさを感じるポイントです。

福岡 奈々さん(2018年入社)

★入社理由
MANGOのコア・バリューと私が大切にしたいと思っていることに共通点があったためです。また、仕事に対する共通の価値観を大切にしながら働いているメンバーが多いと聞いて、同じような価値観・考え方をもっている人がたくさんいるんだと確信し入社を決めました。もちろん業界的にも興味があったのですが、メンバー・社風面でも私らしく働くことができそうだなと感じました。

★仕事のやりがい
私は相手が笑顔になる行動を心がけています。その中で顧客の目標達成に向けて、プロジェクトメンバーが一丸となりお仕事できているとき、そしていい結果につながったときに大きなやりがいを感じます。顧客との関係だけでなく、日々の業務の中でも一緒にお仕事をしているパートナーとスムーズにそして楽しくお仕事ができているときにもやりがいを感じます。

★働きやすさ
どんな些細な相談や意見も真摯に受け止めてくれる文化に働きやすさを感じます。コンサルティング業務という特性上、業務を進めるにあたり個人に委ねられることもありますが、チームメンバーが状況をキャッチアップしてくれるので、サポートを求めやすい環境です。在宅勤務になっても一人で仕事をしている感は全くありません。

木下 義貴さん(2019年入社)

★会社の好きなところ
個人を尊重し、正当に評価してくれるところです。決して個人を否定することがなく、努力・挑戦に対しては称賛してもらえ、足りない部分はアドバイスをもらえ、また改善案を一緒に考えてもらえるので非常に仕事をしやすいです。

★仕事のやりがい
やりがいは1年目から大きな仕事を任せてもらえることです。お預かりするご予算が大きかったり、広告運用の難易度が高いことが多いですが、先輩方の知見やサポートをもらいながら、原因分析から改善提案を行い、それに伴う成果がついてきたときには、喜びと嬉しさを感じます。

★働きやすさ
入社してすぐに在宅勤務となりましたが、MANGOはトレーナー・トレーニー制度を導入しているので、不明点をすぐに質問できたり、トレーナー以外の先輩も質問に対して丁寧に回答してくれるなど、仕事をするうえで不安に感じることはありませんでした。また、新入社員を育てることに注力してくれる先輩方なので、その期待に応えたい!という想いもあります。

古家 未奈子さん(2019年入社)

★会社の好きなところ
メンバー全員が共通の価値観(コア・バリュー)を持ってることです。MANGOのメンバーは、個性豊かな方たちが集まっていると思います。一つの会社・チームとして、目指すものや、大切にしたいことを共有できているので、お互いが尊重しあって、気持ちよくお仕事ができていると感じています。
 
★仕事のやりがい
業務を通じて媒体知識や、広告運用に関する知見が増えたと実感したときに、やりがいを感じます。また、全社総会などで、自身の役割、置かれている状況を確認し、納得したうえでお仕事ができていることもやりがいにつながっていると思います。

★働きやすさ
①質問・確認がしやすい環境が整っていること
②土日祝がきっちり休みなのでプライベートも充実させることができること
上記の2点がMANGOで働くうえで、働きやすさを感じるポイントです。②に関しては、業務時間内に仕事を終わらせるタスク管理、納期調整などのスケジュール管理が必要になり、今まさに経験を積んでいる最中ですが、これらのスキルを高めることでより能動的にお仕事ができると思うと、それもまた、働きやすさにつながっていくと思います。

募集職種

▼現在募集している職種はこちら

■デジタル広告コンサルタント(デジタル広告の管理・運用、広告プランの企画・提案等)
■メディアオペレーション部門(デジタル広告の配信業務)
■Webマーケティング支援(広告データ集計)

▼詳細は弊社採用ページよりご確認くださいませ

■新卒(2022卒)
https://recruitment.10005.co.jp/graduate/2022

■中途
https://en-gage.net/10005_career/

MANGO公式SNS・ブログ

=======================
◎MANGO公式note
https://note.com/10005

◎公式Facebookページ
https://www.facebook.com/10005.co.jp/

◎公式Twitterページ
https://twitter.com/MANGO_Inc_PR

◎公式Instagramページ
https://www.instagram.com/mango_inc_pr
=======================

企業概要

主な業種運用型デジタル広告オペレーション事業
具体的な仕事内容Yahoo!・Google・Facebook・Twitterなどで配信する広告の運用や提案等のコンサルティング業務、
広告成果の分析に必要なデータを集計する等のオペレーション業務
所在地〒880-0806 宮崎県宮崎市広島2-5-16 興亜宮崎ビル6F・1F(総合受付)
電話番号TEL 0985-35-6166
代表者代表取締役 高橋 勇太
従業員数114名
給与月給190,000円~ ※試用期間6ヶ月(試用期間中の条件の変更はなし)
・給与には43時間分の固定残業手当(51,995円)を含み、満たない場合も同額を支給します
・43時間を超えた場合には、別途手当を支給します
勤務時間9:00~18:00(実働8時間)※休憩60分
・新卒入社者は、3年目よりフレックスタイム制適応
・中途入社者は、フレックスタイム制
休日・休暇完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始、GW、夏季休暇、有給休暇、
慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業 ※年間休日125日
待遇昇給(年2回)、賞与(年2回)、社会保険完備、定期健康診断、副業可(勤続3年目より対象)、
交通費支給、マイカー通勤可(駐車場補助代として5,000円支給)
インターンシップの受入
▼詳細は下記よりご確認くださいませ
https://internship.pref.miyazaki.lg.jp/internships/detail/183