株式会社セキュリティロード

地域で一番感動されるサービスを提供する
「日日が新(ひびがさら)」と「ありがとうの心」を経営理念に掲げ34年。

 より社会に貢献する会社を目指し、交通誘導警備・イベント警備・巡回監視警備・施設警備・高速道路警備・列車見張を通して、
皆様の身近で活躍中。宮崎・熊本・鹿児島全11営業所でスタッフ630名を抱える県内トップ企業に成長しました。
常にお客様のためを想い、地域で一番感動されるサービスを提供しています。
今後は、大分への事業所拡大も目指しています。

〇採用に特徴がある:「若者応援企業」「仕事と家庭の両立宣言」「WORK NETみやざき」などにも登録し働きやすい職場環境を提供。
〇グループ事業として大人の発達障害に特化したプログラムを提供し、就職活動を支援する
「株式会社エイジングファン ディーキャリア宮崎オフィス」があります。


顧客視点のサービス地域に密着した事業展開シェアNo.1サービスあり3年連続で業績アップアットホームな社風

私たちの魅力

事業内容私たちは、お客様の期待に最大限に応え、地域で一番、感謝されるサービスを提供します
 「人の生命・身体・財産を守る」信頼が重要となる警備業。おかげ様で、630名のスタッフを抱える会社に成長しました。北は延岡から、南は日南まで、宮崎県全域をカバーできるよう7カ所で営業所を展開しています。2017年4月には熊本県で2店舗目となる八代営業所をOPEN。2020年6月には鹿児島営業所、2021年5月は谷山営業所をOPENし現在、全11営業所展開で安定した地盤を築いております。今後、更なる事業拡大を目標にしながら地域に根差したサービスを提供し続けて参ります。
ビジョン/ミッション圧倒的スピード・成長・裁量
 日々、悩みや課題・改善などに対し「まずはチャレンジしてみる」を大事にしています。正解のない世の中だからこそ、挑戦とスピードを大事にし競合他社の優位性を引き上げ、サービスレベルを向上させています。どんなことにも背中を押し、サポートしてくれる上司や先輩がおり、一緒の方向性に向かい日々取り組んでいます。その中で「より良い環境作り」を強化しており、環境の整備として業務のIT化・効率化や警備員全員には空調服を無料配布するなど様々な取り組みを実施しています。また、正当な評価により昇給・役職などを実施することにより、従業員の満足度や自己成長を加速化させ、安定的な生活と長く働ける企業を目指しています。
企業理念「日日が新(ひびがさら)」と「ありがとうの心」を経営理念に掲げて34年!
 「日日が新(ひびがさら)」には、日々新しい考え方や取り組みを持ち、一歩一歩一、人ひとりにあった成長をすることで、会社としての事業成長を続けるという意味が込められています。なかなか一人だけでは前に進めないこともあり、共に働く仲間と一緒に密な連携やサポートする、時にはお客様や地域の方からヒントをもらい成長する、そこには全て「ありがとうの心」を持ち続け、日々感謝の気持ちを忘れず精進して参ります。
2018年入社(総務・経理課)

OB・OG

★入社理由
  大学時代重量挙げをしていました。重量挙げの大会運営にも沢山の役割があり、どの人をどの役に立てるかといったマネジメントを行いました。その経験が警備員配置の仕事に活かせると思いセキュリティロードを志望しました。

★今後の目標・将来の夢
 警備員管理や配置といったマネジメント業務を通して、自分が活かせるコミュニケーション能力を身につけ、自己成長をしていきたいと思います。

★当社のいいところ
 会社の規模が大きいので大規模イベント(音楽祭、花火大会、マラソン大会等)の警備受注が多く、大勢の人とかかわることができます。関係者と一緒になって皆でやり遂げた達成感は鳥肌が立つぐらい素晴らしい!その上、お客様から「ありがとう。また宜しく頼むね!」と、感謝の言葉までいただける仕事は少ないと思います。

私たちの仕事

 イベント会場や商業施設など大勢の人が集まる場所には、事故や混乱を招くリスクが潜んでいます。株式会社セキュリティロードではこうした現場での警備サービスを提供し、人々の安全を守っています。創業は1987年。創業以来ずっと宮崎県内において業界シェアの多くを占めています。交通誘導警備では宮崎県内シェアNo1。イベント警備、高速道路警備、施設警備など常時400人〜500人の警備員が稼働しており、宮崎、熊本の至る所で活躍しています。
宮崎に7ヵ所・熊本に2ヵ所ある営業所では「業務管理スタッフ」と呼ばれる人たちが警備員の配置やマネジメントをおこなっています。業務管理スタッフが現場の警備に入ることは、ほとんどありません。数百人の警備員をまとめる司令塔として、事前の準備や警備を依頼する顧客の対応にあたっています。

はたらく環境

働く仲間警備業務の中枢を担う司令塔
 業務管理スタッフの1日は、現場にあたる警備員の送り出しから始まります。担当してもらう現場の案内や注意事項の共有、電話連絡の対応などをおこないます。送り出しが一通り終わった後は、翌日以降の準備として警備員の配置の決定、顧客との打ち合わせや書類準備などをおこないます。業務の合間にはパトロールを実施し、警備が正しく遂行されているかチェックしています。黒木さんは24歳。警備員の中には自分より年上の方も多く、コミュニケーションには特に気を配っているといいます。「警備員に指示を出すことが多くあるので、お願いの仕方や言葉遣いには気をつけています。現場の警備員から相談や要望を受けることもあるので、顧客との間に立って現場が上手く稼働できるように調整をしています」
オフィス紹介20代~60代まで幅広い年齢層が一緒に働いています
 警備業は自分を成長させるのにとても良い環境です。警備業法など入社後に勉強しながら仕事を少しずつ覚えていきます。警備業は、お客様から「ありがとう!また宜しく頼むね」と感謝される数少ない仕事。日々、やりがいを感じながら働くことができます。社員の年齢も幅広いため経験豊富な方や、同年代の方に相談しやすい雰囲気も整っています。また、社内コミュニケーションも活発。夏のバーベキューや社長参加の忘年会、慰労会で交流を深められる風通しの良さが自慢です。産休など福利厚生も充実しているので女性にも安心して働ける職場です。
組織の特徴文化が栄え、社会・経済が栄える
ALSOK宮崎綜合警備株式会社、株式会社文化コーポレーション他7社から成る「文化グループ」の一員です。文化グループの成り立ちは、昭和23年に文化消毒社を設立。その後、文化ビルメンテナンス、宮崎綜合警備株式会社などを設立し成長してきました。文化グループの「文化」の由来は、「文化が栄えれば、社会・経済が栄える」という創業者の熱い想いから。挑戦し続けるアーティストの支援や、協賛活動など各方面で地域に貢献しているグループ組織です。

企業概要

主な業種サービス業
具体的な仕事内容営業所運営スタッフ:お客様との打ち合わせや警備員の配置、マネージメントなどを行う指令塔のような業務をお任せします。3カ月のOJTをもとに、色々な現場を知り警備員への指示の出し方など管理業務の基礎を学んでいただきます。OJT終了後は、先輩社員の指導を受けながら実践で経験を積み、少しずつ警備の知識を身につけ、国家資格にチャレンジ!将来的には、営業所運営ができる「所属長」への到達を目指します。営業所運営で実力を付けた後、会社運営に携わる「管理職」に近づくこともできます。“一人ひとりが「夢」を持って働ける”そんなステージをセキュリティロードは準備しています。
所在地〒880-0024 宮崎県宮崎市祇園3丁目179番地
電話番号 0985-23-7171
FAX番号0985-23-7199
代表者代表取締役社長 齊藤慎介  
従業員数(男・女)630(男590人、女40人)
平均年齢40歳
初任給(新卒)月給175,000円~(交通費含む)
(既卒)月給180,000円~230,000円(交通費含む)
勤務時間08:30~17:30  (休憩60分)残業は月2時間程度
賞与年2回
昇給制度年2回査定
休日・休暇日曜・祝日・隔週土曜日・年末年始・お盆・GW・慶弔休暇・産休・6ケ月経過後年次有給休暇 ※有給は積極的な取得を推進しています。 
その他社会保険完備・車通勤可(無料駐車場あり)・交通費(5000円/月)・社用車あり・職能手当・役職手当・家族手当(入社1年後)・退職金制度(勤続5年以上)・定期健康診断・制服貸与・新型コロナ抗原検査キット完備
社外セミナー参加提供・社内スキルアップ研修あり・資格取得(会社負担)・慰労会・BBQ・忘年会・上司と部下の懇親会費用負担・入社3カ月OJTあり・welcomeランチ
※宮崎営業所勤務者のみ独身寮あり
(水光熱費込み・ベッド・TV・冷蔵庫完備:26000円/月 ※初月分寮費無料)
インターンシップの受入可 ※予約制(電話:0985-23-7171)